top of page

食情報をみたときに、根拠をもって判断できるようになりたかった

Y.S様 受講のきっかけや参加動機を改めて教えてください ・食情報をみたときに、根拠をもって判断できるようになりたかった。 ・エビデンスとなる論文の探し方、読み方のポイントを知りたい。 ・例えば添加物などの情報はデメリットのみフォーカスされていて、食に恐怖感を持つ方も多く、...

栄養疫学を学びたい

受講のきっかけや参加動機を改めて教えてください 私が定期的に参加している研修会以外の場で栄養疫学を学びたいと考えたので。 受講してみて「変化」はありましたか?日々の暮らしや仕事への取組み、考え方、マインドなど いつも提出がぎりぎりでしたが、課題について考え、文章にすること、...

自分が思っていた以上の学びを得られ、とっても嬉しかったです。

E.K様 受講のきっかけや参加動機を改めて教えてください 正しい食情報発信ってとっても難しいのに、へんてこな食情報が世の中に流布されたり、あたかもそれがいいように思われたりしていて、モヤモヤすることが沢山あったから。 受講してみて「変化」はありましたか?日々の暮らしや仕事へ...

栄養のことを学び直しには...

受講生のお名前:長岡あゆみ様 受講のきっかけや参加動機を改めて教えてください 栄養のことを学び直しには、どこからがいいかなと検索した結果。 受講してみて「変化」はありましたか?日々の暮らしや仕事への取組み、考え方、マインドなど 視点のチェンジと頭の中が整理された...

栄養疫学の大切さを痛感

受講のきっかけや参加動機を改めて教えてください 世の中の食に関する情報が非常にグレーだか、その正しさを判断することができなかったから。また、自分が発信している情報も正直正しいことかどうか自信がなかったから。 受講してみて「変化」はありましたか?日々の暮らしや仕事への取組み、...

bottom of page